調停をせず、いきなり裁判をすることはできるか?
2018年4月3日
Category -
離婚について解決するための手続としては、家事調停のほかに裁判(離婚訴訟)を起こすという方法があります。 ただし、現在の法律では、離婚訴訟を提起する前に、必ず家事調停の申立てを行わなければならないことになっています(これを …
離婚調停はどこの裁判所に申し立てればよいか?
2018年4月3日
Category -
当事者間の協議(話し合い)で離婚の合意ができないときは、裁判所の手続きを利用することが必要になります。 具体的には、家庭裁判所に、家事調停(離婚調停)を申し立てる必要があります。 全国には、たくさんの家庭裁判所があります …
愛情がなくなったことを理由に離婚できるのか?
2017年11月6日
Category -
夫婦生活を続けていくなかで、配偶者への愛情がなくなってしまった場合に、これを理由に離婚をすることはできるのでしょうか。 もちろん、配偶者が離婚に合意すれば、協議離婚、調停離婚をすることは可能といえます。 しかし、配偶者が …
有責配偶者からの離婚請求は認められるのか?
2017年9月13日
Category -
離婚請求において、不倫をするなどして婚姻関係の破綻につき責任がある側を「有責配偶者」といいます。 では、有責配偶者からの離婚請求は認められるのでしょうか。 最高裁は、昭和62年9月2日の判決において、①夫婦の別居が両当事 …